
生菓子Torten
- HOME
- 生菓子

20年来の一番人気商品の一つです。
バタークリームを合わせたコクのあるカスタードベースのクリームと、マジパンを使用したリッチな生地「ヴィーナマッセ」が、甘酸っぱい苺に負けずに引き立てる国産苺シーズン限定商品です。

厳選した5種のクーヴェルチュールをブレンドし、小麦粉を用いないしっとり軽いショコラ生地を合わせてコニャックを効かせたロングセラーのチョコレートケーキです。

フレーズ・デ・ボワを混ぜて焼いたアーモンドの香り高いタルトの上に、タップリと旬の苺が。
3月から一定期間は神戸市西区「太山寺」直送の契約農家より届く新鮮な苺を使用しています。

SISIとは王妃エリザベートの愛称。
艶やかなでありながらクラシカルな佇まいは、ハプスブルク王妃
エリザベートと彼女が愛したすみれの花をイメージ。紅茶の茶葉を
入れたアーモンド生地のタルトに、紫芋クリームを絞って焼き、
飴色にキャラメリゼした林檎とフレッシュクリームで仕上げました。

にしむら珈琲中山手本店新店舗竣工を記念して作られた「珈琲店のための
ハウストルテ」です。ウィーン菓子の代表格ザッハートルテ由来の特徴的な
上掛けに、ナッツが薫るリッチな生地と、自家炊きの珈琲ミルクジャムを
組み合わせました。コーヒータイムを至福にする一品です。

パラチンケンとは、オーストリアのデザートで
クレープ生地を指します。独特のふんわりと
した味わいのしっとり生地とクレープ、
カスタードクリームの層が織り成す優しい
美味しさが、季節のフルーツによく合います。

人気のロングセラー商品です。
にしむら珈琲店のコーヒーをエスプレッソ抽出とドリップ抽出とダブルで駆使し、上質なクーベルチュール・チョコレートが調和した普遍的な味わいが人気の、一味違ったオペラです。

ウィーンの伝統菓子を元にこだわりの生地と吟味を重ねたクリームは、見た目のシンプルさと裏腹に手の掛かったお菓子です。スイーツにおける究極シンプルな美味しさを追及した自信作です。

ミルキーな滑らかなフロマージュのムースにサクッとしたクッキーとチーズ生地がマッチしたセセシオンで長く愛される自慢の一品です。

ラズベリーや赤すぐり、ブルーベリーなど様々なベリーと、きび砂糖のキャラメリゼで甘さを引き出した旬の無花果を華やかに盛り付けました。

愛媛県城川町産の和栗の風味をストレートに発揮するため、香り付けのお酒も使用せずマロンペーストに生クリームを混ぜる事も避けた、栗の直球勝負の一品。

旬のアップルマンゴーをふんだんに、爽やかな風味のタルトに盛り付けました。カスタード多めのクリームとよく合います。

バタークリーム、珈琲ジャムにココナッツダックワーズとココヌガー。珈琲店の「ハウスケーキ」夏仕様です。温かいお飲み物とどうぞ。

夏の人気は、グラスの中で旬の白桃が様々な味覚と調和を奏でるミルフィーユ。サクサクのパイやヘーゼルナッツの香ばしさと蜂蜜の香り、柔らかなクリームをお楽しみあれ。

セセシオンの誕生月から期間限定で発売されるスペシャリテです。春の赤い果実と共に湯煎で蒸し焼きにしたクリームチーズのクラフティにフレッシュクリームを飾りました。「ヴェル・サクルム」はウィーン分離派「SECESSION」当時の会報誌の名であり「聖なる春」を意味します。

ドイツ南西部「黒い森」のチョコレートケーキ。しっとり生地にチェリーコンフィと軽い生クリーム。チェリーのオードヴィ「キルシュヴァッサー」が効いています。

熊本産こだわりバターと高知産自然卵の味わい
深いクリームを、シンプルに紅茶のビスキュイで
サンドしたベルギーの古典菓子からインスパイア
されたお菓子。ベルギーで開催される春の自転車
レース「ロンド・ファン・フラーンデレン」で
名物の石畳がその名の由来です。